TGR TEAM WedsSport BANDOH

WedsSport ADVAN GR Supra

2023 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT450km RACE

◾️開催地:鈴鹿サーキット

◾️開催日:2023年6月3日(土)・4日(日)

■6 月 3 日(土)

 予選 Q1:阪口選手 1位  | Q2:国本選手 2位

□天候:晴 | 路面:ドライ | 

台風一過の晴れ渡った鈴鹿サーキットで行われる第3戦。19号車は去年の鈴鹿(Rd.3)で、国本選手ドライブにてポール、そしてコースレコード(1:44.112)を樹立しており、それを更新することが出来るか。午前中の公式練習では、混走時間帯の序盤、トップのタイムを出していたが、その後は予選・決勝を見据えたチェックに専念し、公式練習では1:46.257と10位のタイムとなる。土曜日のレーススケジュール変更のため、予選開始が20分遅くなった予選。

Q1のアタックドライバーは阪口選手。開始直後にほとんどの車がコースに入っていったが、ミシュランとヨコハマタイヤ勢4台とその他1台が残り、遅いコースインを狙う。19号車はその遅いグループの中の後半、残り5分半でピットアウト。2周周回し、残り40秒で暫定15番手から一発勝負でのアタックに入った阪口選手は、それまで同じヨコハマユーザーである24号車のトップタイムを0.077秒上回る1:44.366を出し、Q1トップとなった。Q1の結果は19-24-17-16-39-36-1-100-(以上Q1通過)-23-64-14-8-3-37-38。

Q2は国本選手がアタックとなる。Q2もQ1と同じようにブリジストンタイヤを履いた陣営がQ2開始直後にコースイン、ヨコハマタイヤ陣営の2台がレイトアタックという形となり、残り5分で2台のヨコハマタイヤ勢がコースイン、他の車がアタックに入る中、ゆっくりと周回を重ね、残り40秒でアタックに入る。アタックに入ると暫定トップのタイムをS1、S2区間で0.1秒以上上回るペースで周回するもののS3で0.1秒遅れ、それを挽回出来ずにチェッカーとなり、1:44.679と暫定2位。その後、24号車がトップに躍り出てそのままチェッカー。19号車は3位にてQ2を終えることとなった。Q2の結果は24-36-19-100-1-39-16-17。

※その後の車検にて、24号車に違反があったため予選の全タイムが抹消されたことで、19号車の順位は1つ繰り上がり、2位となった。

『予選三番手でした。ポールを狙えるくらいのポテンシャルはあったんですけれども、少し自分の中でうまく走れない部分があって、そこでのタイムロスが響いて三番手になってしまいました。ポールは取れなかったですけれど、悪くない位置からスタートできますので、明日取り返せるように頑張ります。』

※コメントは、順位が繰り上がる前のものです。

『今日は三番手ということで、Q1担当してトップタイムで終われてQ2の路面に合わせてセッティングを攻めたんですけれど、それがうまく合わない中でも耐えてアタックしてくださって、国本さんがQ2で三番手を獲得してくれました。明日いい位置からスタートできますし、前戦レースペースが遅くて苦戦した分そこを改善できるようにいろいろ取り組んできたので、それが結果としてこの鈴鹿で現れるように頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。』

※コメントは、順位が繰り上がる前のものです。

『フリー走行を考えると上出来の結果です。昨年のデータがいきました。ポールポジションのタイムも見えてましたがちょっとロスがありました。しかし今年は予選よりレースの戦い方やタイヤの進化を見て欲しいので、もちろんポールの1点は欲しかったですが明日の大量得点を期待します。今まで本当に数多くのフロントローからのスタートで茂木以外は順位を下げた結果ばかりでした。苦手鈴鹿でどうやって戦うか?見ててください。』

■ 6 ⽉ 4 ⽇(日)

決勝 1位
□天候:晴| 路面:ドライ |

台風一過の晴天の中、開催されるRound.3 SUZUKA。昨日の台風の影響により、時々強風が吹くような状況だったが、今日は穏やかな風が吹くぐらいの落ち着いた天候となる。やや多めの雲が出ている中、気温/路面温度は28度/46度とグッドコンディションとなった。レース前のウォームアップでは10周周回にて、決勝に向けたチェックを行いながら、10番手タイムを記録した。450kmのレースのため、2回のピットイン・給油義務が科せられるピット戦略も含め、2番手スタートからの長丁場のレースの頂点を目指すべく、爆走を誓う。

スターティングドライバーは国本選手。午後1時半に三重県警の白バイ・パトカーによるパレードラン(1周)の後、フォーメーションラップを 一周して、77周のレースの火ぶたが切られた。19号車は、順位を代えること無く、前の36号車に食らい付いていく。トップの36号車は序盤から後続を引き離しにかかり、19号車は遅れないように付いていく。5周目のコントロールタワーでのトップの36号車との差は約1秒7、3位の100号車との差は約1秒と単独2位走行となる。8周目に300クラス車両がヘアピンにてコース上に 止まった為、FCYが出され、9周目にはSCが入ることとなる。

11周目にクラス別に隊列を組み直し、各車との差がリセットされる。この段階の19号車の順位は2位。12周目のスプーンでSCのランプが消え、バックストレートの終わりでトップが一気にペースを上げ、13周目の再スタートが切られた。14周目時点のトップの36号車との差が約1.3秒、3位の1号車との差は約0.9秒。レースは19周目で23号車が1回目のピットに入り、20周目に3台が入るなど、早めのピット戦略にはいるチームがいる中、24周目の19号車は2番手。トップの36号車との差は約2秒4となる。

レースの1/3を過ぎた27周目にピットに入り、ドライバーを阪口選手にチェンジ、フルサービスのピット作業を経てコース復帰、暫定8番手となる。他チームも一回目のピット作業に入る中、30周目にトップの36号車がピットに入る。そしてピットを出てきたときに、先にピットを終えた19号車がメインストレートを先に駆け上がり、事実上、19号車がトップに躍り出る(モニターでは5位)。 全車1回目のピットインが終わった35周目で、19号車はトップ。36周目で後ろの1号車との差が2.6秒となる。だが、後ろの1号車が追い上げてきて、40周目には差が1.1秒となる。43周目には
0.5秒差まで追い上げられたが、1号車がピットに入り、この場でのトップ争いは一旦終了となった。

だが、2番手に変わった23号車が徐々に19号車に迫ってきて、46周目には、タイム差が 1秒を切るところまでとなるが、47周目に19号車、そして23号車が同時ピットインとなる。ここでチームの戦略に差が出たのか、23号車のピット作業が46秒掛かったのに対して、19号車のその作業は28秒と大きな差を付けてコース復帰出来、23号車との差を付けることが出来、暫定9位でコース復帰する事となった。レースは2/3を経過し、52周目で19号車は暫定3位。前の3号車はまだ2回目のピットを 終えておらず、2回ピット組では19号車はトップを快走している。

58周で後ろの36号車との差は3秒ほどとなる。59周目にシケイン前で23号車と87号車が接触、大クラッシュとなり、コース上にパーツが散乱し、即座にSCが出て、のち60周目で赤旗が出てレースが中断となった。19号車は暫定2位のまま。赤旗中断となり、レースコントロールが協議の結果、レース終了が宣言され、60周目までの順位がそのままレース結果となり、19号車は2位にてレースを終えることとなりました。その後、暫定結果が変わり、19号車は1位になり、6月12日に正式結果が通達され、正式に国内初優勝、チーム通算2勝目、7年ぶりの優勝となりました。沢山の応援ありがとうございました。

『久々の優勝ですごく嬉しいです。2位からスタートし終始安定したペースとアウトラップの速さがあり、逆転する事ができました。昨シーズンは課題だった部分が強みになり、このように結果で表す事が出来たので良かったです。チーム、ヨコハマタイヤ、TCDの協力に感謝しています。これからも力強いレースができるように準備していきます。ありがとうございました。』

『優勝することできました!前回大会まで課題であったレースペースを大きく改善することができ、レースをリードすることができました。戦略もハマり、アウトラップもタイヤの進化で速く走ることができ、ポジションを上げられました。坂東監督をはじめ1スティント目で素晴らしい走りをしてくれた国本さん、速くて強い車を用意してくれたチームの皆さん、そして速いペース維持できるタイヤを用意してくれた横浜ゴムさんには感謝しかありません。これからはシリーズ争いの一台としてレースできるよう頑張ります。ありがとうございました!!』

『まずは横浜ゴムさん最高なタイヤをありがとうございました。ここまでの道のりは長かったですが共にチャレンジして結果を残せて本当に良かったです。また三島工場の皆様にも感謝致します。そしてチームスタッフ、本当に最高な仕事でした。メカニックのピット作業も速かったです。そして2回目のピットは急遽1周早めて入ったのに落ち着いて仕事をしてくれてPITで抜いたのはスタッフのお陰です。ドライバーの2人には『お待たせしました、お待たせしすぎたかも知れません、やっとタイヤ、マシン準備できました。』と胸を張って言えますね。本当に2人のドライバーは集中力を切らさずに最後までノーミスで走ってくれました。
ウェッズ様に恩返しが出来、横浜ゴムの進化を見せる事が出来、スタッフもエンジニアを始め最高な仕事で本当に完璧でした。2年前にエンジニアを変更して、スタッフも何人か移籍していく中、本当に今のスタッフには感謝しかありません。GT500に参戦して100戦目、国本が移籍して60戦目、阪口にとってはGT500初優勝!これからの横浜ゴムそして19号車に期待してください。沢山の応援ありがとうございました。沢山のスポンサー様に支えられて幸せです。』

Po No Machine Driver Laps Best Lap Diff.(km/h) Tire SW
1 19 WedsSport ADVAN GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500
国本 雄資
阪口 晴南
58 1'49.436 1:59'51.274 YH 4
2 36 au TOM'S GR SupraT
TOYOTA GR Supra GT500
坪井 翔
宮田 莉朋
58 1'48.321 2.094 BS 40
3 1 MARELLI IMPUL Z
Nissan Z GT500
平峰 一貴
ベルトラン・バゲット
58 1'49.914 25.303 BS 14
4 3 Niterra MOTUL Z
Nissan Z GT500
千代 勝正
高星 明誠
58 1'50.801 28.218 MI 42
5 100 STANLEY NSX-GT
Honda NSX-GT
山本 尚貴
牧野 任祐
58 1'49.632 29.555 BS 32
6 14 ENEOS X PRIME GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500
大嶋 和也
山下 健太
58 1'50.630 41.713 BS 32
7 16 ARTA MUGEN NSX-GT
Honda NSX-GT
福住 仁嶺
大津 弘樹
58 1'50.260 49.071 BS 2
8 24 リアライズコーポレーション ADVAN Z
Nissan Z GT500
佐々木 大樹
平手 晃平
58 1'50.132 1:20.858 YH
9 17 Astemo NSX-GT
Honda NSX-GT
塚越 広大
松下 信治
58 1'50.321 1:28.614 BS 30
10 38 ZENT CERUMO GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500
立川 祐路
石浦 宏明
58 1'50.271 1:33.012 BS 12
11 37 Deloitte TOM'S GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500
笹原 右京
ジュリアーノ・アレジ
58 1'50.883 1:35.161 BS 10
12 8 ARTA MUGEN NSX-GT
Honda NSX-GT
野尻 智紀
大湯 都史樹
58 1'50.782 1:42.345 BS 22
13 23 MOTUL AUTECH Z
TOYOTA GR Nissan Z GT500
松田 次生
ロニー・クインタレッリ
57 1'50.945 1 LAP MI 50
14 64 Modulo NSX-GT
Honda NSX-GT
伊沢 拓也
太田 格之進
57 1'50.872 1 LAP DL 2
15 39 DENSO KOBELCO SARD GR Supra
TOYOTA GR Supra GT500
関口 雄飛
中山 雄一
57 1'50.382 1 LAP BS 12
#

OKAYAMA GT 300km RACE

2023-04-15.16

#

SUZUKA GT450km RACE

2023-06-3.4

#

FUJI

2023-08-5.6

#

SUZUKA

2023-08-26.27

#

SUGO

2023-09-16.17

AUTOPOLIS

2023-10-14.15

MOTEGI

2023-11-04.05