浅野レーシングサービス

TOYOTA GR86(ZN8)

スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース

◾️開催地:スポーツランドSUGO(宮城県)

◾️開催日:2022/7/9-10

■7/9予選:3位
Aドライバー浅野武夫:1分37秒391 / Bドライバー藤原大暉1分34秒388
【フリー走行・予選】
スーパー耐久2022第3戦は、約1ヶ月のインターバルを置いて杜の都スポーツランドSUG0にて開催された。
このラウンドは例年通りGroup1とGroup2で決勝レースが分けられ、ST-4クラスのGroup2は日曜日午前中に決勝レースとなる。チームは24時間レース後、マシンチェックと部品交換に加えて、エンジンコンピューターとサスペンションの変更を行い、筑波サーキットで事前テストを行ってサーキット入りした。
チームは木曜日からマシンのチェック走行を行うが、ドライコンディションでは感触が良いものの、セミウエットやウエットコンディションではトラクションがかかりにくい状態の為、チームは翌金曜日も車高、バネレート、ショック、LSDをセッション毎に変更を重ね、路面コンディションを選ばず安定した速さをキープできるセッティングを模索した。迎えた土曜のウオームアップはウエットコンディション、ここでマシンを確認した浅野は、まだ滑りやすい路面ではマシンのトラクションが絶対的に足りないと判断、チームは予選に向けてさらにリアのバネレート・ショックを変更する決断を行った。Aドライバー予選は事前の天気予報とは異なり、ドライコンディションとなった。
浅野はぶっつけ本番のマシンセットアップで予選に臨み、4番手となる1分37秒391をマークした後ピットイン、ショックの調整を行って再度ピットアウトしマシンの確認を行った。浅野のフィードバックからチームはさらにショックの調整を行うと、Bドライバー予選がウエットパッチの残る路面コンディションとなった為、チームはドライタイヤを選択、藤原はタイヤを温めつつ慎重にアタックを重ねた。
4周目に藤原は884号車国本選手にコンマ2秒に迫る1分34秒388をマークして3番手、A・B合算の予選順位は3番手となった。
続くCドライバー予選でチームは浅野・藤原のフィードバックからさらにリアのバネレートを変更、セミウエットのコンディションの中、石森はクラス2番手となる1分40秒512をマークし、チームは決勝に向けたマシンセッティングに手ごたえを掴んだ。
この週末は天気予報通りとはいかない天候と路面コンディションが続いているが、翌日曜日の決勝レースはドライコンディションの酷暑となる可能性が高く、チームは定期メンテナンスと電気系のトラブル対策を実施し翌決勝日に備えた。
■6/4~5決勝 4位
浅 武夫 39周   藤原大暉 129周    石森聖生 95 周
芝 叔和 86 周  普勝 崚 99周   勝木崇文107 周 
6月4日、土曜日、決勝レース前のウオームアップ走行で浅野は交換したミッションの慣らしをしつつマシンを確認、藤原、そして今回スーパー耐久初参加となる石森もミッションの慣らしをしつつ最終的なマシンセットアップを確認して決勝レースを迎えた。今回の24時間レースの想定ピットイン回数は12回、10分間のメンテナンスタイムは開始12時間後頃予定、また毎回満タン給油でタイヤはダブルスティントの作戦となる。               14時59分、気温19℃、路面温度24℃のドライコンディションの中、スタートドライバーは浅野で24時間レースは始まった。浅野は一旦60号車インテグラに先行されるもすぐに抜き返し2分1秒~3秒台で周回を重ねてゆく。トップを行く86号車GR86は1分58秒~59秒のハイペースで逃げるが、2位を行く884号車86は2分0秒~2秒台での周回であり、浅野はニューマシンの調子を見つつコンスタントにラップを重ねていった、しかし、30周目辺りから「フロントの足回りがピーキーで、トーが開いたり閉じたりしている」と浅野から報告があり、その症状が徐々に酷くなり、ボルトの緩み等の不具合が予測されたことから35周目、ピットインしてチームは浅野と共にマシンチェック、緩みのあった箇所を確認すると増し締めを行い、約8分の作業後、普勝にドライバー交代、給油を行ってピットアウトした。普勝はマシンに不具合が無いか確認すると2分2秒~3秒台でコンスタントに周回を重ねた。
しかし普勝のスティントが残り4周となった51周目、TOTAL86周目にWedsSport GR86はダンロップコーナー付近でストップ!ガス欠症状の疑いの為、予備燃料ポンプを作動させると幸いにもマシンは動き、普勝はそのままピットインして、藤原へと交代した。タイヤ交換と給油を済ませてピットアウトすると、藤原は2分1秒~2秒のペースで周回を重ねてゆく。途中、前回の緊急ピットイン時にジャッキが十分に上がらないトラブルに起因したペナルティストップを受けるも、藤原はマシンの状態を確認しつつコンスタントに周回を重ねる。38周目、TOTAL124周目にFCY導入、やがてSCランへと変わる中、チームは藤原のピットタイミングを計る。トップとの位置関係を考慮しながら40周目、TOTAL126周目にピットイン、石森へと交代し給油のみを行ってピットアウトした。石森はダブルスティント目のタイヤであるものの2分1秒~3秒のペースで安定して周回を重ねてゆく。しかし47周目、TOTAL173周目に普勝のスティントで起きたガス欠症状が再発、石森は予備燃料ポンプを作動させるとそのままピットインして芝へと交代した。芝はタイヤ交換と給油を済ませてピットアウトすると、10周にわたるSCラン後、2分2秒~4秒のペースで周回を重ねた。この時点でWedsSport GR86はクラス4位、レース開始から7時間を経過しているが、何らかの原因でマシンが燃料を全て吸いきる事ができずにガス欠症状が出ている事から、チームは1人当たりの周回数を6周程減らし、ピットイン回数を1回増やして、残りの約17時間を走り切る作戦へと変更した。
その矢先、芝から「接触した。ピットインする」との無線がチームに入る。ST-Zクラスのマシンと接触し、足回りを大きく破損したマシンは38周目、TOTAL211周目にピットインし長い修復作業へと入った。ドナーとなる別のマシンから部品を外し、燃料系の確認と修繕も合わせて取り付け調整を完了したのが、修復開始から2時間50分後の午前1時50分、ドライバーは勝木へと交代し、タイヤ交換と給油を済ませてピットアウトした。しかしこのタイミングで無線トラブルが発生、勝木とチームはうまく交信できない状況となる。勝木はマシンの状態を確認すると、自らの判断で走行を重ねた。ラップタイムはコンスタントに2分1秒~4秒台で、チームはそのまま予定周回数をこなさせる判断を行う。45周目、TOTAL256周目にFCY導入、2周後にSCランへと変わると、チームは勝木をピットインさせるべくピットサインを出すが、勝木はこれをうまく確認できず、なかなかピットインできない。59周目、TOTAL270周目に勝木はピットサインに気づき、辛くもガス欠する事なくピットイン、藤原へと交代しピットアウトした。ここから、各ドライバーは藤原⇒普勝⇒石森⇒芝⇒勝木⇒藤原の順で、各自48周のスティントをコンスタントにこなして周回を重ねていった。
他のST-4クラスのマシンについては、86号車GR86はハイペースで順調に走行しているが、884号車86は午前0時15分頃に1時間20分以上のピット作業、60号車インテグラも午前1時30頃に1時間20分程のピット作業、また午前9時頃には30分のピット作業とトラブルを克服しながらのレースを進めている。このままWedsSport GR86はトラブルなくゴールを迎えたい、とチームの誰もが思っていたレースも残り40分の午後2時20分、藤原より「マシンがまたガス欠のような症状でストップした」と無線が入る。藤原に燃料メーターを確認させると、ガス欠ではない事が判明、チームはメインスイッチを切ってリセットをかける指示を出す。藤原は何とかエンジン再始動に成功、そのままピットインすると、浅野に交代、給油を行いピットアウトした。しかし、2周目の1コーナー過ぎで同様の症状でストップ、再度リセットさせてエンジン再始動に成功するも、競技長判断により、一旦リペアエリアへと運ばれてしまう。メカニックによりリペアエリアでコンピューターのリセット作業を実施するが、果たしてチェッカーまでにコースインしてチェッカーを受けられるのか・・・。レースも残り約5分、なんとか作業が間に合ったマシンはリペアエリアを出てピットロードからコース復帰し、浅野はギリギリのタイミングでレースへと復帰した。マシンは症状再発により再度ストップするも、なんとか再始動に成功、そして15時02分、WedsSport GR86はトラブルを乗り越え、シェイクダウンで24時間レースを完走、4位でチェッカーを受けた。

【チーム監督コメント】

浅野 真吾

今年からGR86にスイッチすると発表しましたが、本当に間に合うのか?と思いながら車両製作に打ち込みました。シェイクダウンはレースウィークの水曜日。
初期トラブルで苦労する事も覚悟していました。決勝は接触によるダメージで大幅に時間をロスしましたが、マシンは大きなトラブルなく完走、マシンポテンシャルの高さを感じました。
ドライバーやメカニック、スタッフ全員の力で完走できたと思います。スポンサーの皆様にご支援ご協力いただきましたことを心から感謝致します。ありがとうございました。

【ドライバーコメント】

浅野武夫

今年最初のレースですが、新型GR86を製作する時間が少なく、約1ヶ月半にわたってロールバー取り付け、ボディー補強と時間の掛かる作業が続き、エンジンがかかったのがレースウィークの月曜日でした。
走行は水曜日からとなり、車の走りは違和感ない仕上がりで、ホッとしながらも細かな調整とオイル漏れ修理を行い、忙しい時間が続きました。新型86のスペアパーツとデータが無いので、無理は出来ないとマージンを取って走る事にしました。ここまでに協力してくださった方々に感謝します。レーススタートは自分が努めました。
車の走りに不安要素は感じられなかったのですが、ステアリングに違和感があり早めにピットイン、大事に至らずナットの緩みでした。出来立ての車ですので何が起きても不思議ではないと思っていましたが、24時間よく走ってくれました。次のレースに向けてもっと頑張って車を仕上げて、良い結果にしたいと今、作業に入っています。
今年のチームに協力、応援の程宜しくお願いいたします。

藤原 大暉

今年から新型GR86となり、チームが急ピッチで作成したマシンを水曜日から走行させました。
初期トラブルはあったもののシェイクダウンとは思えないほどのポテンシャルがあり、様々なデータを取ることが出来ました。
予選日に新型18号車で初の全開アタックをして、今後のセッティングの方向性や走らせ方を模索しました。リスクはありましたが、課題や改善点を見つけることが出来ました。決勝では夜間にクラッシュがあり勝負権を失ってしまったものの、残り30分まではほぼノートラブルで走行ができ、もし順調に走れていたらと思うととても悔しいです。この悔しさを次戦にぶつけたいと思います。
次戦は菅生で3時間レースなので新型18号車のポテンシャルを存分に発揮したいと思います。今大会も応援ありがとうございました!

石森 聖生

24時間レースの厳しさを全身で感じています。表彰台に乗れなかった事は非常に悔しいですが、新型GR86をレースウィークでシェイクダウンするという過酷な状況で完走ができてよかったです。
スプリントレースや1発のタイムには自信がありましたが、S耐は初挑戦。
夜間と早朝を担当し2回ともタイヤ交換なしの難しいコンディションでしたが、安定したタイムを維持出来ました。次戦以降、上位と争えるスピードを求め、ドライビング•セットアップの方向性ともに改善を繰り返していきます。悔しさと楽しさの入り混じる24時間レース。サポートして下さった皆様、本当にありがとうございました!

芝 叔和

富士の24時間も5回目を迎え、今年は、新型GR86を投入し、新たな浅野レーシングサービスの挑戦が始まる中、Dドライバーとして携われることに喜びと身の引き締まる思いでした。
木曜日の公式テストでは、前日にシェイクダウンしたとは思えないくらい、大きなトラブルもなく、金曜の予選では、Dドライバー予選の直前にのみ雨が降り、貴重なウェット路面の走行もできました。土曜からの決勝では、スタートドライバーの浅野選手から若干のトラブルはあったものの、安定した走りで、各ドライバーが繋いでマシンの状態もよく順調でした。私の最初のスティントは21時頃からでドライバー交代の近づいた23時頃、他クラスのマシンと接触し足回りを損傷してしまいました。
自身のドライビングミスによるクラッシュではなくとも、24時間を勝つための必須条件である、マシンを壊さないということを守れず、勝負権をなくしてしまいました。必死の思いでマシンを仕上げてくれたチーム、ドライバー、スタッフ、そしてスポンサー様含め多くの応援してくれていた方々の思いを紡ぐことが出来ず、忸怩たる思いです。ただ、そんな状況にも関わらず修復に全力を注ぎ、迅速にマシンをコースに送り出してくれたメカニックには、とても感謝すると共にこのチームの一員で本当に幸せだと思いました。私自身は今季未定ですが、もし機会が頂けるのであれば、走りで恩返しをしたいと思っております。
今回、結果は伴いませんでしたが、マシンは無事完走でき、戦闘力があることは証明できたと思います。次戦以降も浅野レーシングサービスの応援よろしくお願いいたします。

普勝 崚

私自身2回目のS耐24時間となりました。
新しく投入されたGR86ですが事前テスト無しのぶっつけ本番の1レース目なので不安な週末でした。車の限界が未知数の中、木曜日から車を労わりながら順調に走行を重ね、86の進化を感じる事ができました。
決勝スタートしてからはトラブルが発生しながらもメカさんの素早い対応で最小限のロスでコースに復帰する事ができ、私のスティントではトラブルフリーでしっかり周回を重ねる事ができました。しかし、他車との接触によるリペア時間で順位争いから脱落してしまいました。結果論ですがこのアクシデントがなければ2位争いが出来ていたのでとても悔しいです。
レース終盤でも電気系トラブルで複数回止まってしまいチェッカーを受ける事すら危ぶまれましたが、最後、浅野選手がゴールまで戻ってこれてホッとしました。今回は大変悔しい結果となってしまいましたが、車のポテンシャルの高さは確実にありました。まだ新車1レース目が終わったばかりなのでGR86これからが楽しみです。
今年も本レースで一緒に闘ったドライバー、メカさん、サポートして下さった方、そして今年もドライバーとして呼んで頂いた浅野レーシングサービスに感謝致します。

勝木 崇文

レースウィークの水曜日のシェイクダウンで始まり、度重なるトラブルにも対処して頂いたおかげで24時間レースを完走できました。シェイクダウンから24時間を完走できた事は本当に凄いと思います。
木曜日の走行では、ナイトセッションスタート、そしてセッション中にFCYが2回連続で出たこともあり車両の雰囲気を掴み切ることは出来ませんでした。予選(E,Fフリー走行)に向けては車載やロガーデータを比較し、イメージトレーニングを入念に行いました。その後の2周は決勝レースでの燃費テストのデータ取り優先の走行をさせて頂きました。
決勝レーススティント1回目では、マシン修復後の走行にも関わらず、無線が繋がらないことに常に焦ってしまいました。自分の中でマシンフィーリングを確実なものにしたかったので、初めは少し抑えながら徐々にペースを上げるように走行しました。後半ではアベレージも上げて走行でき、夜中の走行だった事もあり決勝中のベストタイムを記録できました。しかしピットインのタイミングでサインボードを見逃してしまうミスをしてしまい、SC中にピットインができずチームの作戦を狂わせてしまいました。深く反省しています。
スティント2回目ではサインボードは毎周確認し、全力で前を追い上げることに集中しました。マシンの問題は感じず、884号車と60号車のペースより速く走ることを意識して2分1〜3秒の間で走行しました。無事にミスなく藤原選手に交代することができました。ドライバーとしてサインボードを見逃していたことは、本当に反省しています。
トラブルが起きても冷静な判断をするため、落ち着いてドライブすることを心がけていきます。改めてマシンを仕上げて頂いたこと、自分をチームに入れて頂いた皆様には本当に感謝しています。
また皆様とご一緒できる時があれば是非ともよろしくお願い致します。応援ありがとうございました。

Copyright (C) weds co.,ltd. All Rights Reserved.

Official SNS